所属学生
泉屋 有佑さん(製薬企業勤務)「星薬科大学」

研究テーマ:持続的なFirst-in-class薬創出に関する研究
略歴2017年3月 名古屋市立大学薬学部薬学科卒業
2024年10月 星薬科大学大学院薬学研究科 薬学専攻 博士課程入学
2024年10月 星薬科大学大学院薬学研究科 薬学専攻 博士課程入学
研究内容
私の研究では,近年活発化している次世代抗体医薬開発における組織間取引のトレンドを明らかにしようとしています。これらのトレンドを分析することにより,従来抗体との違いや次世代抗体同士の違いを明らかにし,欧米企業と日本企業の違いも把握することにより,日本企業での研究開発のハードルが何かないか,あるとすればどのような提言ができるかというところを目指しています。
児玉研究室を選んだ理由
私は製薬企業にて医薬品開発業務に携わっています。入社以来様々な疾患領域で開発業務を経験し,現在は腫瘍免疫の領域でProject Management業務を担当しています。海外勤務を終え,担当領域である腫瘍免疫のモダリティにおける日本企業の貢献度について何か研究をしたいと思い,博士課程への進学を志しました。児玉研では私と同じ製薬企業に勤める諸先輩方や,様々なバックグラウンドを持つ学生が研究活動に邁進されており,多角的な視点を持ちながら研究活動ができると思い,本研究室を選択させていただきました。
児玉研究室の魅力について教えてください。
児玉研は多様な研究テーマと,オンラインでほぼ完結する研究活動が魅力だと思います。研究テーマは医薬品関連だけでなく,ヘルスケア全体の幅広い研究テーマを取り扱うバックグラウンドが多様な学生が先生方のご指導の下研究を行っています。毎月の進捗会議はオンラインで通常業務時間外に開催されるため,時間の調整がつきやすいかと思います。